2025.01.01
2022.11.02
プレスリリース
「チョコレートフロムヘブン」(Chocolates From Heaven)は、チョコレート商品がおいしいことで世界的に有名な国、ベルギーのエーフェルゲムという街からやってきた、まるで天国にいるかのような気持ちになれるヘブンリーなフェアトレードチョコレートです。
体温と同じ37℃前後の温度で溶け出すココアバターを100%使用しています。一般的なチョコレートは溶け出す温度の融点が高い安価な植物性油脂を代用していることが多いため、「チョコレートフロムヘブン」は他では味わえないチョコレート本来のやさしいくちどけを味わうことが出来ます。
精製途中の砂糖液を煮詰めて作るきび砂糖を使用しているため、ミネラルを含んだ自然のやさしい甘さが特徴です。
チョコレートフロムヘブンは着色料や保存料は不使用。それぞれの素材の良さを活かしたレシピで作られています。
Planting trees, seeding dreams 木を植えて夢の種をまく
チョコレートのかけらを口にした瞬間、あなたはおいしいチョコレートを楽しむ天国にいるだけではなく、木を植え、カカオ農家の夢の種をまく支援をしています。
「チョコレートフロムヘブン」は、売り上げの2.5%を、ベルギーの植樹活動NPO団体「BOS+」に寄付しています。カカオ農園の周りに植林し土地を再生することで、カカオ農家を支援しています。
フェアトレードとは、開発途上国の原料を適正価格で継続購入することで、立場の弱い生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易の仕組み」です。その条件を満たす商品に対して、フェアトレード認証マークが与えられます。「チョコレートフロムヘブン」は、フェアトレード認証団体から、国際フェアトレード認証を受けています。
チョコレートの原材料・カカオは、直接現地の協同組合や小規模農家から公正な価格で仕入れています。またカカオ農家の方々に、効率的な農業経営を教えることで、カカオの収穫量や収入が増えるように支援しています。その収入で彼らは子供達を学校に行かせることも出来ます。商品づくりに関わる人々が、幸せに働き暮らせることを目指しています。
5種のパッケージには、それぞれ雲に頭を突っ込んでいる人々が描かれていますが、「Head in the Clouds」(ぼーっとする、うわの空、ぼんやりする)という英語の比喩をデザインで表現したものです。
このチョコレートをひとくち味わえば、イラストの人々のようにおいしさにぼーっとなって、まるで天国にいるようなほわほわとした至福のひとときを楽しめます。雲にまつわるエピソードを添えて友達にプレゼントすれば、楽しい会話が生まれるはずです。It tastes like heaven!は、訳すと「最高においしい!」という意味です。
5種のチョコレートは、ミルクチョコレート、ダークチョコレートでそれぞれのカカオ比率の違いを楽しめるラインナップ。
ミルクチョコレートにキャラメリゼしたアーモンドとシーソルトを合わせたり、ダークチョコレートにフルーティーなオレンジがアクセントになっていたりと、個性的な味わいの商品ラインナップが人気を博しています。
全5種のうち、72%ダークオレンジ/85%ダークは、JASオーガニック認証を取得しています。
「チョコレートフロムヘブン」は、オーナー兼CEOのコーエン・クリンゲル氏(写真)により、ベルギーのエーフェルゲムにて1995年に創業した、クリンゲル・ショコラーデ社のチョコレートブランドです。
同社は、自然とカカオ農家を尊重し敬意を払いながら、選び抜いた原材料と最高級のカカオを使ったチョコレート商品を開発、提供しています。
※着色料・保存料不使用
〈ミルクチョコレート〉【無香料】
まろやかな甘さと芳醇な香りがあなたをとろける王道のミルクチョコレート
〈ミルクチョコレート〉【無香料】
クリーミーなミルクチョコレートに、キャラメリゼしたアーモンドとソルトのアクセント
〈ミルクチョコレート〉【無香料】
なめらかなミルクチョコレートにジンジャーの刺激とレモンの爽やかな酸味
〈ダークチョコレート〉《JAS》
クールな味わいのダークチョコレートに、オレンジピースの爽やかな後味
〈ダークチョコレート〉《JAS》
ペルーとドミニカ産のカカオを使用。フルーティーで華やかな香り
ブランド名 チョコレートフロムヘブン(Chocolates From Heaven)
商品名 上記各商品情報参照
発売日 2022年11月4日(金)/全国
内容量/価格 各100g/税込864円
原産国名 ベルギー
主要売場 オーガニック専門店、輸入食料品店、弊社通販サイトティーブティック 他
プレスリリースはこちらからご覧いただけます。
→プレスリリース_チョコレートフロムヘブン2022
本件に関する報道関係者様からのお問い合わせ先
日本緑茶センター株式会社 広報